今日の出来事
2017年4月28日金曜日
1年生を迎える会
4月の最終登校日,1年生は入学して13日目になり,学校にも少しずつ慣れてきたようです。
今日は,高学年の子どもたちが考え,司会や運営をした『1年生を迎える会』がありました。
6年生に手を引かれて入場する1年生。嬉しそうでした。
学校紹介のプレゼンテーションの後は,全校でゲームをしました。約500人のじゃんけん列車は,体育館の中が「ヤッター」という声で歓声に包まれました。だんだん列車の列が伸びていきました。500人の列車ができそうでしたが,その前に時間切れになってしまいました。マルバツクイズは,1年生の子でも答えることができるように,問題を工夫していました。こちらもすごい盛り上がりでした。
1年生からは,お礼の歌。そして,全校のみんなで歌った校歌。もう覚えている1年生がいたのには驚きました。
計画をしてくれた高学年のみなさん,プレゼントを作った全校のみんなさん,1年生の嬉しそうな笑顔をたくさん見ることができてよかったですね。
明日からゴールデンウィークになります。小学校は,暦通り5月1日は通常授業です。2日は,遠足です。
2017年4月27日木曜日
おはしも
今年度最初の避難訓練がありました。
今回は,火事が起きた時の避難です。
1年生は,教室から運動場へ避難しました。少し緊張していましたが,おしゃべりをすることなく,真剣に訓練することができました。もちろん他の学年の子どもたちも,1年生のお手本になっていました。
校長先生が,宿題を出されました。「『おはしも』をおうちの人に教えてけくださいね。」というものです。ご家庭で話題になったでしょうか。
『おはしも』の正解です。
5年生は,避難訓練の後,学年で話をしていました。次回の避難訓練では,さらに上手に避難できるようになっていることと思います。
2017年4月26日水曜日
雨降り
朝から雨が降っています。子どもたちは,傘を差して登校してきました。登校日にあまり雨が降っていないので,子どもたちは慣れていない1年生のスピードに合わせて,少しゆっくりと登校してきたようです。班長さん,ありがとう。
雨の日の休み時間1番人気は図書館です。外で遊べない日に,ゆっくりと本を読んでみるのもいいですね。
今日で家庭訪問が終わります。お忙しい中,ありがとうございました。短い時間だったので,まだ話したいことがあると思われましたら,担任までお申し出ください。
明日からは,通常授業になり,下校時刻もいつもと同じです。
2017年4月25日火曜日
図工
2年生の図工の時間です。『自分の好きなことをみんなに紹介しよう。』というタイトルで絵を描き始めていました。
さて,2年生の好きなことはなんでしょう。すぐに思いつく子どももいますし,なかなか思い浮かばない子どももいたようです。難しいですよね。これからしっかり考えて,描いていけるといいですね。
中運動場では,きれいに並んで,4年生が座っていました。理科の学習だったようです。
その横を1年生が通っていました。1年生は何をしていたのかなあ。くすのきを見に行っていたのでしょうか。
くすのき,落ち葉が一段落しました。緑色の葉っぱが増えてきました。
2017年4月24日月曜日
2時間目
子どもたちが一生懸命に,楽しく学習していました。
3年と6年は算数。6年生の子は,ノートを丁寧に書いていました。さすが,可知の6年生ですね。
図工で,ぱっちんかえるを作っていました。ちょうどできあがったところだったので,子どもたちが,「見て,見て」と言ってきました。うまくひっくり返るのも楽しいのですが,自分の描いた絵も自信があったようです。
明日と明後日は尿検査です。よろしくお願いします。
2017年4月21日金曜日
休み時間
朝,パラパラと降っていた雨が上がりました。子どもたちは,休み時間が大好きです。
1年生も,体育の時間に遊具の遊び方を勉強したので,中運動場の遊具で遊んでいます。大きい学年のおにいちゃん,おねえちゃんが一緒に遊んでくれていました。
大きな運動場では,ボールを使って遊ぶことができます。ドッジボール・バスケットボールなどでしっかり遊んでいました。
昨日から家庭訪問が始まり,下校が早いので,お昼の休み時間はありません。1日に1回の休み時間,楽しく過ごしてくれているようです。
2017年4月20日木曜日
体育
1時間目が始まる前に,6年生が運動場に集まっていました。
学年体育です。まず初めに,全員でおにごっこをして,ウォーミングアップをしました。6年生になっても,みんなでするおにごっこは楽しいものです。先生もおにになって,走り回っていました。
とてもいい雰囲気だなあ,と感じました。
今日から家庭訪問が始まります。よろしくお願いします。
子どもたち,早く帰るので,遊び方などをご家庭で話し合っていただき,安全に過ごすことができるように,お願いします。
2017年4月19日水曜日
身体計測
今年度が始まり,順番に身体計測をしてきました。今日が最後の1年生です。
もちろん小学校で,計測をするのは初めてです。
保健の先生から説明を聞き,上手に計測することができました。
小学校の6年間で,どれくらい身長が伸びるでしょう。給食もしっかり食べているので,これからが楽しみですね。
2017年4月18日火曜日
参観日(下学年・スマイル)
入学して,5日目の1年生。小学校最初の参観日です。恥ずかしそうにしながらも,頑張っている姿が素晴らしかったです。国語の学習でした。お隣のお友達とも話し合いもしていましたね。
2年生は,算数の勉強です。表やグラフの基本を給食のメニューを使って楽しく勉強しました。新採用の先生は,初めての参観日でした。一生忘れることのできない経験になったことと思います。
3年生は,国語でした。詩の勉強と漢字の勉強でした。やはり3年生になると,勉強らしくなるなあ,と思いました。もちろん子どもたちもどんどん成長しているのがよく分かりました。
スマイル学級は,体育館で学習です。今年度は人数が増えたので,クラスも増えました。人数が増えたので,体育館での学習もさらに楽しさが増したようです。様々な学年の子どもたちがいるので,大きい学年の子どもがお手本になったり,助けてあげたりしていました。
最初の参観日・懇談会が終わりました。今日も大勢の方が参観にいらしてくださいました。ありがとうございました。ぜひ,これからもよろしくお願いします。1年生,懇談の間,図書館で上手に待っていましたよ。
今回の参観日の写真は,担任の先生をアップしました。今年度の先生方の顔を覚えてくださいね。また,お子様の様子もお知らせいたします。
28日には『1年生を迎える会』があります。体育館に全校児童が集まるので,保護者の方に見ていただく場所を用意することができません。ご協力をよろしくお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)