 4年生が岡山市環境局より3名の方をお招きして,ゴミの勉強をしました。
4年生が岡山市環境局より3名の方をお招きして,ゴミの勉強をしました。 パッカー車の仕組みの勉強では,実際にゴミを入れたり機械を止めたりする体験ができました。
パッカー車の仕組みの勉強では,実際にゴミを入れたり機械を止めたりする体験ができました。 ゴミの分別では,ゴミを出すときには分別をして出したり,スプレー缶に穴を開けたり,水分をしっかり抜いたりすることが大切だと教えてもらいました。
ゴミの分別では,ゴミを出すときには分別をして出したり,スプレー缶に穴を開けたり,水分をしっかり抜いたりすることが大切だと教えてもらいました。実際に水の入ったペットボトルをつぶしてどうなるかを実験しました。
 「4R」=「リデュース」「リヒューズ」「リユース」「リサイクル」の意味も勉強しました。
「4R」=「リデュース」「リヒューズ」「リユース」「リサイクル」の意味も勉強しました。みんな,貴重な体験ができましたね。
 明日の運動会の準備が先ほど終わりました。
明日の運動会の準備が先ほど終わりました。
 いよいよ明日は運動会です。入場開始は9:05。天気予報は晴れですので,予定通り開催できそうです。子どもたちの演技に大きな拍手・応援をお願いします。子ども,おうちの方,地域の方,先生,可知小を応援してくださる全ての方が楽しみ,思い出に残る運動会にしましょう。明日も,暑くなりそうです。見に来てくださる方も,水分補給など,熱中症対策をお願いします。
いよいよ明日は運動会です。入場開始は9:05。天気予報は晴れですので,予定通り開催できそうです。子どもたちの演技に大きな拍手・応援をお願いします。子ども,おうちの方,地域の方,先生,可知小を応援してくださる全ての方が楽しみ,思い出に残る運動会にしましょう。明日も,暑くなりそうです。見に来てくださる方も,水分補給など,熱中症対策をお願いします。 どの学年も最後の練習が終わろうとしています。これは1年生のリレーの練習風景ですね。
どの学年も最後の練習が終わろうとしています。これは1年生のリレーの練習風景ですね。  これまでの練習のことを思い出したことでしょう。いよいよ運動会です。運動会日和になりそうです。今夜はゆっくり休んで,明日に備えてくださいね。
これまでの練習のことを思い出したことでしょう。いよいよ運動会です。運動会日和になりそうです。今夜はゆっくり休んで,明日に備えてくださいね。
