明日6月23日(土)は,1学期の土曜参観日です。
当日の予定 
 
 授業参観 1時間目  8:50~ 9:35
      2時間目  9:40~10:25
 *1,2時間目,業間時間ご自由に参観ください。
      帰りの会 10:25~10:55
        避難訓練  10:55~
        引取訓練  11:35~
 
 なかなか避難訓練の様子をご覧になっていただく機会もないと思います。ぜひ,子どもたちが地震・火事の際にどのように行動するのかを参観ください。子どもたちが避難の妨げにならないよう,通路(特に階段)はあけておいてください。よろしくお願いします。
なお,雨天等の場合,避難場所は体育館になります。
 今年度も,避難訓練の様子をご覧いただいた後,教室での引取訓練になります。引取訓練に参加することができない場合は,連絡帳や電話で連絡をお願いします。
 『usagiメール』の登録を希望される方は,担任まで連絡してください。用紙をお渡しします。
 これは5年生の授業風景ですね。図工でオリジナルのホワイトボードを製作していました。「糸のこの使い方」の学習ですね!おそるおそる使って切っている子もいましたが,すぐに慣れて,みんな,なかなか上手に切っていましたよ。 
カーブの部分は糸のこを使うと上手に切ることができますからね。
ステキな作品が出来上がるのが今から楽しみです。
これは5年生の授業風景ですね。図工でオリジナルのホワイトボードを製作していました。「糸のこの使い方」の学習ですね!おそるおそる使って切っている子もいましたが,すぐに慣れて,みんな,なかなか上手に切っていましたよ。 
カーブの部分は糸のこを使うと上手に切ることができますからね。
ステキな作品が出来上がるのが今から楽しみです。
 
 
 
            
        
          
        
          
        
          
        
 退所の集い
退所の集い 
 
いざバスへ
 
 
 
写真は部屋の前に室長と副室長が立って退所点検を受けるところです。無事点検を終え、予定通り山の学校を出発しました。おおむね100点満点だったようです。お疲れ様でした。バスの中ではほとんどの人は、熟睡かな?
 
 
 

 みんなと一緒に谷川体験!冷たかったけれど楽しかった!
みんなと一緒に谷川体験!冷たかったけれど楽しかった!
 
 
 
 
おはようございます。昨夜は、子どもたちも爆睡し、元気いっぱいの朝を迎えました。今日もよい活動ができそうです。
 朝のつどい
朝のつどい 
 朝食
朝食 
 
 
 
(キャンプファイヤー)昨日の晩、可知小学校では久しぶりのキャンプファイヤーを実施しました。楽しい夜のひとときになったようです。静かになった日応寺に明るく燃え上がった火を囲み、楽しい思い出がまた一つできました。 
