 先生方には可知小をで育てていただき,本当に感謝しています。4月からのそれぞれのお立場での活躍をお祈りしていますが,これからも可知小のことをずっと応援してくださいね!
先生方には可知小をで育てていただき,本当に感謝しています。4月からのそれぞれのお立場での活躍をお祈りしていますが,これからも可知小のことをずっと応援してくださいね!



お世話になりました。そして,ありがとうございました。
30年度もブログの閲覧ありがとうございました。31年度も引きつづき,可知小学校の様子をお届けしたいと思いますので,どうぞよろしくお願いします。
 今日で今年度の可知小学校の行事が終わりになりました。
今日で今年度の可知小学校の行事が終わりになりました。
 校長先生から,修了証を代表の子どもがいただきました。その時には,同じ学年の子どもたちが一緒に礼をしていました。
校長先生から,修了証を代表の子どもがいただきました。その時には,同じ学年の子どもたちが一緒に礼をしていました。
 出も発表しました。勉強で頑張ったこと,友達と仲良くなれたこと,新しい学年になり,楽しみなこと。堂々と発表してくれました。可知小のみんなの態度は本当に立派だと思います。
出も発表しました。勉強で頑張ったこと,友達と仲良くなれたこと,新しい学年になり,楽しみなこと。堂々と発表してくれました。可知小のみんなの態度は本当に立派だと思います。


 10時開式。校長先生から一人一人卒業証書をいただきました。
10時開式。校長先生から一人一人卒業証書をいただきました。 担任の先生たちも感極まっていました。きっと,いろいろなことを思い出してのことでしょうね。在校生を代表して出席した5年生も,心を込めて歌ったり呼びかけしたりすることができました。
担任の先生たちも感極まっていました。きっと,いろいろなことを思い出してのことでしょうね。在校生を代表して出席した5年生も,心を込めて歌ったり呼びかけしたりすることができました。 いよいよ6年生が,明日,卒業します。今日は,最後の練習をして明日に備えました。
いよいよ6年生が,明日,卒業します。今日は,最後の練習をして明日に備えました。 1年生より先に給食を食べたらすぐ下校しました。午後からは,5年生がしっかりと心を込めて準備をしてくれました。
1年生より先に給食を食べたらすぐ下校しました。午後からは,5年生がしっかりと心を込めて準備をしてくれました。
 可知学区安全安心ネットワーク主催の「可知学区防災訓練」可知小学校で行われました。高知県沖に大地震が発生したときに、どのようにすればいいのかを考え、行動するための訓練がありました。
可知学区安全安心ネットワーク主催の「可知学区防災訓練」可知小学校で行われました。高知県沖に大地震が発生したときに、どのようにすればいいのかを考え、行動するための訓練がありました。

 最後に炊き出しの豚汁とアルファ米をいただきました。
最後に炊き出しの豚汁とアルファ米をいただきました。


 今日,4年生がごみ拾いに行きました。総合的な学習で環境について勉強してきましたが,今日は,グループに分かれて校外に出て,地域のごみを拾いに行きました。
今日,4年生がごみ拾いに行きました。総合的な学習で環境について勉強してきましたが,今日は,グループに分かれて校外に出て,地域のごみを拾いに行きました。



