2019年11月29日金曜日

不審者情報

岡山市教育委員会,岡山市立旭東中学校から本日午前に不審者情報が入りましたので,お知らせします。
〈日 時〉11月29日(金)午前8時15分頃
〈場 所〉 岡山市東区目黒町180番地付近路上
〈内 容〉令和元年11月29日(金),午前8時15分頃,岡山市東区目黒町180番地付近路上において,中学生男子生徒が徒歩で登校中,男がついてきた。
〈特 徴〉・40歳ぐらいの男性,身長170cmぐらいの

                がっちりした体格
        ・黒色ダウンジャケット,黒色ズボン,サングラス,

                 マスク,青いニット帽
        ・右手はジャケットのポケットに入れていたが,

                 左手は素手だった。 
〈その他〉・警察には連絡済みで,すでに付近のパトロールを

                  強化してもらっています。
         ・本日学級指導で,「下校の仕方」や「帰宅後の

                  過ごし方」についての指導を行っていますが、
                  各ご家庭で も話題にしてくださると大変ありがたく
                  思います。本日は予定していた教育相談日の日程
       で下校しますが,教職員も見守りながら下校指導
       します。

2019年11月28日木曜日

道徳

2年生が「道徳」の研究授業をしていました。








今年度も,子どもたちが進んで自分の考えをもったり話し合ったりする授業をめざしています。






「正しいと思ったことをするために大切なことはなんだろう」というめあてで,資料を使って勉強しました。





一人一人が真剣にしっかり考えて,自分の考えを発表することができていました。








学習規律がしっかり整えられた環境で勉強できていることにも感心しました。

2019年11月27日水曜日

教育相談週間

今週25日(月)から教育相談週間です。可知小学校では,この教育相談を通して担任と子どもたちとの信頼関係が深まり,子どもたちの悩みや問題をしっかりと受け止め,子どもたちが「学校大好き!」と言えるような学校をめざしています。



放課後の時間を中心に行います。担任の先生と二人でお話をします。






やはり最初は,みんな緊張してややかたい雰囲気でしたが,すぐに打ち解けてアットホームなひとときとなったようです。一学期の時よりも会話がはずんでいました。




みんな,楽しいことだけじゃなくて,困ったことや悩んでいることがあったら,遠慮なく担任の先生に相談してくださいね!



 

あの人の生き方に学ぶ

5時間目に第1音楽室を覗くと,6年生が「あの人の生き方に学ぶ」の勉強をしていました。今回で3人目。






キャリア教育の一貫で,いろいろな職業の方からお話を聞き,そのお仕事についての知識,苦労,やりがい,努力されていることなどを知ることで,自分の将来の夢を見つけるきっかけとなればという担任の先生たちの思いがあります。

今日は,地元にお住まいの「広谷屋」の大森知弘さんに来ていただきお話を頂きました。今の職業を選んだ理由や仕事をしていて嬉しいこと辛いことなど,大森さんの生き方を聞きました。



6年生の皆さん,「夢は叶うもの」です!次はどの職業の方からのお話か楽しみですね!







今回も将来について考える貴重なひとときとなりました。




登校

穏やかでわりと暖かい一日です。

さて,これは朝の集団登校の様子です。可知小学校のまわりは交通量が多いので歩行の仕方には一人一人が気をつけないといけませんね!





最近,「道いっぱいに広がって危ないよ」「自動車と事故になったら心配」というような声を聞いたので,さっそく登下校担当の先生から「安全な登下校の仕方」についてのお話がありました。でも,賢い可知っ子はご覧の通り・・・・みんな歩道や道路の端をきちんと歩いています。


さすがですね!

2019年11月26日火曜日

交通安全教室

 今日,「交通安全教室」がありました。1年生から3年生が2時間目,4年生から6年生が3時間目にビデオを見たり,お話を聞いたりしながら体育館で勉強しました。
























そして、4時間目は4年生が実際に運動場で自転車に乗りました。交通指導員の先生たちに「正しい自転車の乗り方」「安全な自転車の乗り方」をねらいにして,指導を受けながら乗りました。 



実際に乗ってみると,安全確認のしかたや障害物(自動車)のそばの通り方,一時停止のしかたなど,なかなか難しいようでした。いい勉強になりましたね!





岡山市では,今年度も自転車の乗り方の勉強に力を入れています。もしもの交通事故がないようにするためです。そして、もしものことがあった時に,大事な頭を守ってくれるのがヘルメットです。














知小学校区は交通量が多い道路がたくさんあります。自分の身は賢い知恵と心で守りましょう!「安全運転」「ヘルメット」・・・・大切なポイントです!自分で守れるといいですね。



2019年11月22日金曜日

道徳

3年1組が「道徳」の部内研究授業をしていました。「友だちともっと仲良くするためにはどんな気持ちが大切さか」というねらいで,「卓球は4人まで」という資料を使って勉強しました。




主人公の気持ちを一人一人が真剣にしっかり考えて,自分の考えとしていっぱい発表することができていました。理由も言えていました。





「話を聞くとき」「自分で考えるとき」「話し合うとき」「発表するとき」のめりはりもはっきりできていてすごいなと思いました。みんな,これからもどんどん力がついていきますよ!

2019年11月21日木曜日

子どもが輝く学びづくりプロジェクト

 「子どもが輝く学びづくりプロジェクト」の授業公開がありました。1年2組の「道徳」を公開しました。




岡山市教育委員会の先生方をはじめ,大学の先生や中学校区の学校園の先生など,たくさんの先生方に参観していただきました。
 





旭東中学校区では,目の前の子どもたちに自立する力を付けていきたいという願いから『豊かな心をもち,共に学び合う子どもの育成』というテーマを設定し,可知小学校でも研究・実践を進めてきました。





今日の授業では,可知小学校で大事にしてきた『自分の考えをもち,伝え合い,深め合う子どもの育成』をテーマに「道徳」の授業を公開いたしました。






昨年に引き続き,今年度も全体で道徳の研究に取り組んでいますが,3つの視点から授業を見直してきたことで,少しずつではありますが,ねらっている成果が表れてきています。



これからも「授業で子どもを育てること」をこれからも大切にしながら,子どもの自立を目指して,取り組みを進めていこうと思います。
 




年2組のみんなも担任の先生も,たくさんの先生方に見られて,とっても緊張したことでしょうね。でも,いっぱい発表したり,ワークシートに書いたりして,「可知っ子はすごいね!」という声をたくさん聞きましたよ。可愛らしい瞳が輝いていました。



2019年11月20日水曜日

あの人の生き方に学ぶ

5時間目に第1音楽室を覗くと,6年生が「あの人の生き方に学ぶ」の勉強をしていました。







キャリア教育の一貫で,いろいろな職業の方からお話を聞き,そのお仕事についての知識,苦労,やりがい,努力されていることなどを知ることで,自分の将来の夢を見つけるきっかけとなればという担任の先生たちの思いがあります。

今日は,岡山東消防署可知出張所より3名の消防士の方に来ていただきお話を頂きました。6年生の皆さん,「夢は叶うもの」というのは本当みたいですよ!




次はどの職業の方からのお話か楽しみですね!
今回も将来について考える貴重なひとときとなりました。

命を守ろう

5年生が総合的な学習で「地域防災」を勉強しています。昨日は,自分の住んでいる学区を見て回り,標示されている看板や標識,地域内で危険だと思われる場所を確認しました。




地域にお住まいの「安心・安全ネットワーク」の方から,防災についてのお話を聞きながら見て回りました。






ふだん,何気なく歩いているところでも,意識が変わると違って見えるのが不思議でした。有意義なひとときでした。




 

2019年11月18日月曜日

岡山市学童陸上記録会

 昨日(11月17日の日曜日),秋晴れの好天に恵まれ,CITY-LIGHTスタジアムで,「岡山市学童陸上運動記録会」が行われました。




ブロックの記録会で参加標準記録を突破した岡山市内の小学生アスリートたちが集まりました。可知小学校からも8名の選手が参加しました。





新採用のS先生,競技役員としてデビュー!
本物の陸上競技場で走ったり跳んだり投げたりする機会はめったにないので,いい思い出になりましたね!













第一走者は緊張のスタートでしたね!




リレーは男子も女子も出場しました。Team可知は正面スタンドからの大きな声援の中ゴールしました。







仲間を信じ,先生の指導を真剣に聞き,今日に臨んだ子どもたちに拍手です。その他の種目でも,可知っ子たちが,すべての力を出し切りました。 



上手にバトンがわたります。練習の成果ですね!

「練習は裏切らない!」とか「あきらめたら,その時点で,それ以上の成長はない!」とか「努力に勝る天才なし」だとかよく聞きますが,限られた練習時間を有効に使って一生懸命練習してきました。


子どもたちも先生方も満足そうな笑顔でした。

先生方の子どもたちへの熱い指導も見逃せません。日々応援くださった保護者の方の温かいサポートも同様です。本当にありがとうございました。結果よりも練習の成果が表れましたね!



練習で培った心と体の成長をぜひこれからの学校生活に活かしてください!それが本物のスポーツアスリートです。選手の皆さん,休日にも関わらず,応援にかけつけてくださった保護者の皆様,お疲れ様でした。