2020年1月21日火曜日

「今日の出来事」配信中止のお知らせ

校務パソコンの入れ替えと岡山市の情報システムの変更に伴い,今まで配信して保護者の皆さまに閲覧していただいていた「可知小学校のブログ『今日の出来事』」の配信ができなくなりました。

現在,再配信に向けて調査・検討中です。

子どもたちや学校の様子がお伝えできないことが残念ですが,当面,配信を中止します。

2020年1月18日土曜日

PTA教育講演会

授業参観の後,教育講演会がありました。
今年度は,講師に,秋田智恵子先生(にこライフ代表 NPO法人井戸端わもんファシリテーター)をお呼びしました。
『聞き方の癖は生き方の癖。聞き方が変わると生き方が変わる。』という講演テーマでお話しいただきました。
事前の参加申し込みから,参加者が少なくどうなるかと思っていましたが,会場がいっぱいになり大盛況となりました。参加ありがとうございました。
『話を遮らず責められる事なく最後まで聞いてもらった事はありますか?「話を聞く」ことは,「いつでも・どこでも・誰とでも」できるコミュニケーションの第一歩です。相談を受けた時,その人を大切に思うとついついアドバイスをしたくなりますよね。そんな時,ご提案したい「話の聞き方のコツ」。ご自身の聞き方にこのコツをプラスして聞き方の幅を広げてみませんか?』などなど,子育てのヒントをたくさんいただきました。特に「話の聞き方のコツは,①話を最後まで聞く②自分も相手も信じ切る」というキーセンテンスが印象的でした。

の講演会に向け,文化部の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。また来年度も素敵な講演会になるよう講師の方を考えていきましょう。
今日は,ご都合がつかず参加できなかった方,ぜひ,来年度はご参加ください。お待ちしています。

土曜参観日

今日は土曜参観日でした。たくさんの保護者の方が来てくださいました。ありがとうございました。今日は,保護者の方も一緒に参加していただく授業がかなりありましたね。
1年生は教室と運動場で「昔遊び体験」をしました。けん玉やめんこ,竹馬,羽子板など,おうちの方や地域の方といっしょに楽しい活動となりました。 
3年生は中運動場で「七輪体験」をしました。七輪で炭をおこし,お餅を焼いて食べました。おうちの方と一緒に火をおこしました。お餅は美味しかったですね!
保護者の方も一緒に活動を楽しんでくださったり,学習に参加したりしてくださってよかったことと思います。
2月には最後の参観日があります。ぜひその時にもおいでください。

2020年1月17日金曜日

明日は参観日

厳冬にはほど遠い,穏やかな一日でした。
さて,明日の1月18日(土)は,参観日です。
PTA教育講演会では,秋田智恵子先生が「聞き方の癖は生き方の癖。聞き方が変わると生き方が変わる。」という演題でご講演いただきます。子育てをどうすればいいのか,どうかかわっていけばいいのか,たくさんのヒントをくださることと思います。ぜひ,皆さん,お誘い合わせの上,ご参会ください。


(土曜授業日日程)
 1校時 8:50~ 9:35 授業参観(各教室,特別教室)
    


                 9:50~11:30 PTA教育講演会
                                                    (中館4階 第1音楽室)
      

                      演題「聞き方の癖は生き方の癖。聞き方が変わると
                            生き方が変わる。」
           講師 秋田 智恵子 先生
                  にこライフ代表 

                                  NPO法人井戸端わもんファシリテーター
          

        児童下校 11:40

2020年1月16日木曜日

新班長会

「新班長会」がお昼休みにありました。
可知小学校では、登校班で通学しています。6年生が卒業が少しずつ近づき、3月からは新しい班長さんに交代します。






新班長さんが40人くらい集まりました。みんな立派な態度でした。これから頑張るぞ、という気持ちが伝わってくるようでした。







明日からの登校でも、今の班長さんを助けながら、安全に気をつけながら上手に登校してきてくれることと思います。





今の班長さん、いよいよ残りが少なくなってきました。頑張っている姿をお手本として見せてあげてくださいね。

 

2020年1月15日水曜日

避難訓練(地震・火災)

避難訓練がありました。今年度4回目となる避難訓練でした。特によかったのは,ほぼ全員だまって移動できたことと,遊んだりふざけている子もほとんどいなかったことです。真剣に訓練ができていました。



「業間休みに地震が発生し,火災になった」という想定で行いました。本当に災害が起こらないように祈っていますが,突然起こるのが災害です。





子どもたちは休み時間にもかかわらず,放送をよく聞いて,「素早く,安全に」南運動場に避難することができました。






「お(おさない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」のうち,『し(しゃべらない)』が自分でできたら,また,本当の災害が起こっている想定ができたらもしもの時にも対応できると思いました(なかなか難しいのですが・・・・)反省ですね。


今回の反省を生かし,来年度も現実に起きた場合を想定して,レベルの高い訓練にしていきましょう!
 


2020年1月14日火曜日

身体測定

今日,5年生の「身体測定」がありました。みんな,4月の時に比べて,ずいぶん大きくなりました。高学年の子どもたちの一年間の体の成長は顕著です。















保健指導では,養護教諭のT先生と兼務栄養士のY先生から,「朝ごはんをしっかり食べて脳をよく働かせよう!」というめあてで,朝ごはんの大切さを教えて頂きました。




朝ごはんを食べると,「体温が上がる」「運動がしっかりできる」「集中力が上がって勉強ができる」と言われています。





子どもたちは「脳をしっかり働かせるためには,主食とおかずを食べることが大切だということを勉強しました。





























いいことばっかりの「朝ごはん」。みんな意識して食べようね!