今日の出来事
2018年12月21日金曜日
2学期終業式
終業式がありました。今日で2学期が終わりました。いつも可知の集会では,子どもたちが静かに集まることができます。
すごいことです!
さて,校長先生のお話では,2学期の反省を「可知小学校の学校教育目標」から子どもたちとしました。可知小学校の教育目標は,『夢に向かって いきいき可知っ子』です。その中は,やさしい子,考える子,たくましい子です。それぞれをふだんの生活にあてはめて振り返ってみました。
表にある9個のものが守れたでしょうか?もしできていないことがあったら,3学期に頑張りましょう,と言われていました。冬休みに
もできることがたくさんありますね。
善行表彰もありました。「下校中に自転車で倒れて困っていたお年寄りを助けた」という温かい行いでした。地域の方から連絡をいただき,お褒めいただきました。可知小学校には温かい可知っ子が多いのですね!うれしい話です。
次は代表の子どもたちが2学期を振り返りました。たし算・ひき算,学習発表会,鉄棒,海の学校,陸上記録会,修学旅行とたくさんのことを振り返りました。かちっ子の頑張りが見えました。
最後は,冬休みのくらしについて,生活の先生が話しました。
「安全に過ごしてほしい」「楽しい冬休みにしてほしい」「マナーよく遊んでほしい(特に『公園』での遊び方については,「それぞれの公園にある決められたルールを守りましょう。ゴミのポイ捨てはもってのほかだよ!)」という3つのポイントで話されました。
子どもたちは真剣に聞いていたので,しっかり分かってくれたことと思います。
いよいよ明日から冬休みです。楽しい休みを過ごして,1月7日(月)には,笑顔で元気に登校してきてくださいね。
それでは,Merry-Christmas & Happy-new-yearです!
2018年12月20日木曜日
町別児童会
町別児童会がありました。4時間目にありました。
給食が昨日で終わり,今日は12時下校でした。
さて,町別児童会では,この2学期,それぞれの登校班で,安全に仲良く登校することができたのかどうかや,困ったことはないか,そして,3学期も安全に仲良く登校するためにはどうすればよいかのかを話し合いました。
6年生は小学生として登校するのもだんだん少なくなってきました。班長さん,副班長さん,この2学期お世話ありがとう。3学期もよろしくお願いしますね!
町別児童会の後,いつもは運動場に並んで一斉下校ですが,今日はあいにくの雨模様。それぞれの登校班で,町担当の先生と帰りました。
2018年12月19日水曜日
理科ウルトラクイズ
今日も寒い一日でした。ふと教室をのぞいてみると,4年1組が理科の時間に,「理科ウルトラクイズ」をしていました。
楽しみながら,1~2学期の理科の復習をしていました。テレビのモニターから,オリジナルで作られたクイズが映像で流れ,子どもたちは真剣に考えて答えていました。
中には,ひっかけクイズもあり,教室に笑いがひびいていました。「まだまだやりたい」との声!3学期もしっかり勉強したら「理科ウルトラクイズ第2弾」があるかもです。
いよいよあと二日で終業式です。楽しい冬休みを迎えるために,お勉強や生活の仕上げをしましょうね。
2018年12月18日火曜日
長縄集会
今日は寒い一日でした。昼休みの時間に運動委員会主催の長縄集会がありました。
1年生から6年生まで,どの学年も,「3分間で何回跳べるか」を競いました。
楽しそうな声を上げながら、みんな仲良く跳んでいました。
何度引っかかっても、、声を合わせて、「せえの」と言いながら、跳んでいました。
学年によっては200~270回跳んでいます!
冬の体力作りとチームワークづくりのチャンスになりました。運動委員会の皆さん,素敵な企画をありがとうございました。
2018年12月14日金曜日
あの人の生き方に学ぶ
5時間目に第1音楽室を覗くと,6年生が「あの人の生き方に学ぶ」の勉強をしていました。キャリア教育の一貫で,いろいろな職業の方からお話を聞き,そのお仕事についての知識,苦労,やりがい,努力されていることなどを知ることで,自分の将来の夢を見つけるきっかけとなればという担任の先生たちの思いがあります。
今日は,渡邉元也可知小学校長先生からお話を頂きました。校長先生の幼い頃の様子や教員になってからのことを教えてくださいました。最後には6年生の皆さんに,自分の「幸せ」とはについて,問いかけられました。
「幸せになるためには,みんなを笑顔にすること!そのためには笑顔のあいさつがいいよ!・・・・・・」と話されていました。今回も将来について考える貴重なひとときとなりました。
スマイル クリスマス会
今日,スマイル学級全員で「クリスマス会」をしました。井上先生をお呼びして,みんなで楽しく歌ったり,ハンドベルを鳴らしたりして,会を盛り上げました。この前,みんなでマルナカに買いに行ったおやつも美味しく食べました。
いよいよクリスマスが近づいてきました。サンタさん来てね!
2018年12月13日木曜日
けしごの里
4年生が総合的な学習の時間に、けしごの里に行きました。今日は4年1組が訪問しました。
しっかり準備をしてきたので,お年寄りの方にいっぱい楽しんでもらいました。やはり,実際にお目にかかる前はとっても緊張していましたが、すぐに仲良くなれたような気がします。
「ゆかいに歩けば」を合唱しました。リコーダーで「陽気な船長」を演奏しました。今日も「誰かのためになにか計画して、喜んでもらえる」ことができて,嬉しいことです。心が温まるひとときでした。
2018年12月12日水曜日
クラブ
クラブ活動がありました。毎日寒い日が続いていますが,今日は思ったほど寒くなかったですね。久しぶりだったので,子どもたちは「水を得た魚」のように,元気いっぱいでした!笑顔が輝いた瞬間でした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)