 今日,図書館開放行事で,「オカリナ教室」がありました。”HAPPYクローバー”のみなさんをお招きして行われました。「トトロ」「チムチムチェリー」「海」の演奏をしていただきました。
 今日,図書館開放行事で,「オカリナ教室」がありました。”HAPPYクローバー”のみなさんをお招きして行われました。「トトロ」「チムチムチェリー」「海」の演奏をしていただきました。
子どもたちも,オカリナのふき方を教えてもらいました。「かえるのうた」と「きらきらぼし」をいっしょに演奏しました。


楽しいひとときとなりましたが,子どもたちの笑顔が輝いた瞬間でした!
 可知学区民夏祭りがありました。今年で4年目の夏祭り。たくさんの出店がお祭りの雰囲気を盛り上げてくれました。
可知学区民夏祭りがありました。今年で4年目の夏祭り。たくさんの出店がお祭りの雰囲気を盛り上げてくれました。












 
 PTA文化部主催の「PTA親子手作り会」がありました。昨年同様,今年度も人気の会となり,たくさんの子どもたちと保護者の皆さんが参加しました。
PTA文化部主催の「PTA親子手作り会」がありました。昨年同様,今年度も人気の会となり,たくさんの子どもたちと保護者の皆さんが参加しました。 多肉植物を使った置物を親子で作りました。今年は,ひばりクラブの支援員の吉岡まゆみ先生を講師にお招きし,文化部のスタッフとともに,参加者の皆さんのためにご指導してくださいました。
多肉植物を使った置物を親子で作りました。今年は,ひばりクラブの支援員の吉岡まゆみ先生を講師にお招きし,文化部のスタッフとともに,参加者の皆さんのためにご指導してくださいました。






 4日間,暑い昼間にもかかわらず,個人懇談にお越しいただきありがとうございました。
4日間,暑い昼間にもかかわらず,個人懇談にお越しいただきありがとうございました。 短い時間ではありましたが,ふだんの参観日や学級懇談では話せない個人的なことが話せたり,電話とかとは違った雰囲気の中で話せたりして,担任の先生方はとってもうれしく感じていました。おうちの方はいかがでしたか?2学期からもこれまで以上のご支援ご協力をどうぞよろしくお願いします。
短い時間ではありましたが,ふだんの参観日や学級懇談では話せない個人的なことが話せたり,電話とかとは違った雰囲気の中で話せたりして,担任の先生方はとってもうれしく感じていました。おうちの方はいかがでしたか?2学期からもこれまで以上のご支援ご協力をどうぞよろしくお願いします。 さて,懇談で話題になったかもしれませんが,「夏休み版 いきいき可知っ子チャレンジカード」が宿題に出ています。学校があるときとは違って,場合によっては「基本的な生活習慣」が緩んでしまう夏休みです。このカードは8月26日(月)~9月1日(日)までの夏休み終わりの時期の取り組みなのですが,基本的な生活習慣をきちんとさせて,2学期いいスタートがきれるようにしたいものですね。おうちの方,声かけやご協力をよろしくお願いします。
さて,懇談で話題になったかもしれませんが,「夏休み版 いきいき可知っ子チャレンジカード」が宿題に出ています。学校があるときとは違って,場合によっては「基本的な生活習慣」が緩んでしまう夏休みです。このカードは8月26日(月)~9月1日(日)までの夏休み終わりの時期の取り組みなのですが,基本的な生活習慣をきちんとさせて,2学期いいスタートがきれるようにしたいものですね。おうちの方,声かけやご協力をよろしくお願いします。