今日の出来事
2019年7月30日火曜日
オカリナ教室
今日,図書館開放行事で,「オカリナ教室」がありました。”HAPPYクローバー”のみなさんをお招きして行われました。「トトロ」「チムチムチェリー」「海」の演奏をしていただきました。
子どもたちも,オカリナのふき方を教えてもらいました。「かえるのうた」と「きらきらぼし」をいっしょに演奏しました。
楽しいひとときとなりましたが,子どもたちの笑顔が輝いた瞬間でした!
水泳特別練習(水泳クラブ)
今日は図書館では「オカリナ教室」が行われていましたが,プールでは校内水泳記録会に向けて,厳しい練習が行われていました。
明後日の8月1日(木)9:00~可知小学校プールで「
校内水泳記録会」が行われる予定ですが,そこで岡山市学童水泳記録会への標準記録を突破した人は,市の大会へ出場するchanceがもらえます。
先生方の熱い指導を受けて,一生懸命練習している可知っ子のみなさん,がんばって泳力を伸ばしていきましょう!「練習はうらぎらない!」よく聞く名言です。
校内研修会(アセス研修)
昨日,校内研修会でアセス研修をしました。
岡山市教育委員会指導課から講師の先生をお招きし,ご講演いただきました。
そして,その後,みんなで演習を行いました。
子どもたちが楽しい学校生活をおくれるように,また,望ましい人間関係が築けるように,先生たちも熱心に勉強しているのですね!
短い時間ではありましたが,有意義なひとときとなりました。
2019年7月29日月曜日
ストーリーテリング
今日,図書館行事で,「ストーリーテリング」がでありました
。
”小鳥の森文庫”のみなさんをお招きして行われました。ストーリーテリングを語っていただいたり,大型図書を読んでいただいたり,工作を教えていただいたり
しました。
読書好きなみなさんが楽しく過せたひとときとなりました。
2019年7月27日土曜日
可知学区民夏祭り
可知学区民夏祭りがありました。今年で4年目の夏祭り。たくさんの出店がお祭りの雰囲気を盛り上げてくれました。
昨
年同様,日中は酷暑で皆さんの健康が心配されましたが,大勢の方がこの祭りを楽しんでくださいました。
可知小PTAは出店でビーズすくいとアイスクリームを売りました。アイスクリームはやはり暑さにはもってこいの品なのか,飛ぶように売れていました!
ステージでは,様々なグループが演奏や踊りを披露していただき大盛況でした。学芸館高校の和太鼓やキッズダンスの出演はかっこよかったですね!
旭東中学校吹奏楽部や篠笛のみなさん,東署生活安全課の演奏も味がありましたね。素敵なリズムや音色が学区中に響いたことでしょう!
フィナーレは盆踊り,やぐらの周りをみんなで楽しく踊りました。
夏にふさわしいイベント・・・・可知
学区が一つにまとまった瞬間でした。
PTA親子手作り会
PTA文化部主催の「PTA親子手作り会」がありました。昨年同様,今年度も人気の会となり,たくさんの子どもたちと保護者の皆さんが参加しました。
多肉植物を使った置物を親子で作りました。今年は,ひばりクラブの支援員の吉岡まゆみ先生を講師にお招きし,文化部のスタッフとともに,参加者の皆さんのためにご指導してくださいました。
今日も相変わらずの酷暑の中でしたが,今年は図書館をお借りしたので,集中して作業ができました。
温かい親子のふれあいを感じるとともに,一人一人心のこもったステキな作品ができました。
大人も本気になれるところがいいですね!夏のステキなひとときとなりました。
講師の先生ありがとうございました。文化部の皆さんお疲れ様
でした。
2019年7月26日金曜日
読み聞かせの会
今日も『可知の子育てよう会』の行事で「読み聞かせの会」です。旭東中学校の図書委員会のお兄さん,お姉さんが来てくれました。
読み聞かせやクイズ,フルーツバスケットゲームなど,小学生や園児を楽しませようとしてくれました。
お話を4本読んでくれました。お兄さんやお姉さんが笑顔で優しく読んだりクイズを出してくれたりしてくれたので,小学生のみんなもとても喜んでいました。
旭東中学校の図書委員会のみなさん,先生方,みなさんのおかげで,今日も笑顔いっぱいの
ステキなひとときとなり
ました。ぜひ,来年も来てくださいね。
ありがとうございました。
2019年7月25日木曜日
懇談ありがとうございました
4日間,暑い昼間にもかかわらず,個人懇談にお越しいただきありがとうございました。
短い時間ではありましたが,ふだんの参観日や学級懇談では話せない個人的なことが話せたり,電話とかとは違った雰囲気の中で話せたりして,担任の先生方はとってもうれしく感じていました。おうちの方はいかがでしたか?2学期から
もこれまで以上のご支援ご協力をどうぞよろしくお願いします。
さて,懇談で話題になったかもしれませんが,「夏休み版 いきいき可知っ子チャレンジカード」が宿題に出ています。学校があるときとは違って,場合によっては「基本的な生活習慣」が緩んでしまう夏休みです。このカードは8月26日(月)~9月1日(日)までの夏休み終わりの時期の取り組みなのですが,基本的な生活習慣をきちんとさせて,2学期いいスタートがきれるようにしたいもので
すね。おうちの方,声かけやご協力をよろしくお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)