2019年9月30日月曜日

研究授業

教職の道をめざし,日々勉強している,足羽先生が,校長先生や大学の先生に見られながら,研究授業をしました。





教育実習も最終週をむかえ,5年1組の子どもたちともすっかり仲良く過ごせています。見ていてとっても楽しそうでうらやましいです。





今日は,算数の「分母のちがう分数のたし算」の研究授業でした。「分母のちがう分数は,分母をそろえて・・・・通分して計算する」と簡単に言えるんですが,それがなかなか難しいんですよね!


でも,みんな,先生のお話をしっかり聞いて真剣に勉強していました。しっかり自分の考えをもつことができていたので,話し合いも,発表も活発にできていました。



自分の大学の先生が来られていたので,緊張もあったと思いますが,私は見ていて,教育実習生とは思えない立ち姿と雰囲気に感心させられました。ぜひ,必ず先生になってくださいね。そして,可知小学校にきてほしいなと思いました。


日は先生にとって,生涯忘れることのできない素敵な一日となったことでしょう。
 

2019年9月29日日曜日

可知学区民大運動会

 これ以上ない秋晴れの下,可知学区民大運動会が開かれました。







数日前からの雨予報は何だったのでしょうか?今年は,本当に暑いぐらいのいい天気に恵まれました。大人から子どもまで,楽しく怪我なく行われました。















かけっこに玉入れ,むかで競走,アメ喰い競争・・・・,どの競技へも大勢の参加があって,盛り上がりました。みなさん,お疲れ様でした。


























ポーツ少年団の対抗リレーでは,剣道スポーツ少年団が胴着で激走している姿がすごかったです!。






可知小PTAもリレーにエントリーしました。メンバーは,会長の安積さん,会計の葛原さん,監査の金田さん,景山校長先生,塩見R先生,新谷先生の6名。






みんな激走しました!気迫が伝わってきました。

















午前中の演技が終わった後,ちとせ認定こども園のとっても可愛らしい音楽隊と旭東中学校のかっこいい吹奏楽部が登場して運動会を盛り上げてくれました。



















来年はもっと速く走るぞ、と思われた方々、明日からトレーニングが始まるのかもしれないですね。参加してくださった皆様、運営してくださった可知学区体育協会の皆様、本当にありがとうございました。そして,お疲れ様でした。


大人から子どもまで,可知学区のみなさんの笑顔と汗がキラリ輝いた一日でした。
  

2019年9月26日木曜日

1年生生活科見学

1年生が生活科見学に「池田動物園」と「太陽の丘公園」に行ってきました。1年生にとっては初めてのバスを使った校外学習でした。




「池田動物園」はキリンやペンギン,ヒグマなど110種類以上の動物が勢ぞろいするアットホームな動物園で,動物との距離がとても近く、ホワイトライオンやレッサーパンダ、カピバラなど人気動物にあう事ができます。


ゾウさんはいませんでしたが,子どもたちはみんな動物が大好きなので,笑顔で見学することができていました。
















お昼ご飯は,近くの「太陽の丘公園」で食べました。滑り台になっている,シンボルの大きな恐竜がお出迎え。山の斜面を利用したジャンボローラー滑り台や山に登る途中にも遊具があります。


子どもたちは元気いっぱいおおはしゃぎ!今日は天候に恵まれて,秋晴れの素敵な一日となりました。

研究授業(家庭科)

今年度の可知小学校では,「道徳」を中心に研究を進めています。今日は,研究主題の「自分の考えをもち,伝え合い,深め合う子どもの育成」をもとに,『自分の考えをしっかりもつ』『自分の考えをしっかり伝える』ことを視点に6年2組の家庭科の授業で実践しました。

簡単な実験道具やワークシートなど 手立ても考えられて用意されていました。







子どもたちは進んで自分の考えをもったり話し合ったりすることができていました。






どのクラスでも,他の先生方に授業を見てもらいますが,他の先生方に見られて,子どもたちは最初少し緊張したようです。







しっかり考えて,自分の考えを発表することができていましたね。

2019年9月24日火曜日

3年生社会科見学

3年生が社会科見学に行きました。「岡山城」,「後楽園」,「岡山和気ヤクルト工場」に行きました。
「後楽園」では,日本三名園のひとつでもある庭園を楽しみ,「岡山城」へ歩いて行きました。




岡山城は1573年築城後、豊臣秀吉や池田氏の入城で整備されました。再現された天守閣は古い築城法を用いた為外観が黒く、「烏城」「金烏城」とも呼ばれています。天守閣の展望デッキからは岡山市街が360度パノラマで絶景でした。思わず子どもたちから歓声がもれていました。



「岡山和気ヤクルト工場」は,平成27年2月に全面稼働した新しい工場です。「Newヤクルト」「ヤクルト400LT」を生産ラインアップとしています。





社内の「PRホール」や「待合スペース」など,いろいろな施設では,ヤクルトの歴史や生産工程などについて勉強することができます。子どもたちは,新鮮な気持ちで,目や耳をしっかり使ってしっかりと見学や学習ができていました。


これからはお買い物に行ったときや広告を見たときには「ヤクルト製品」に目がいくかもしれませんね!






 

陸上練習

今日から陸上記録会に向けて練習が始まりました。事前に,種目紹介や練習の仕方,心構え等のオリエンテーションが行われましたが,天候や運動場のコンディションが悪くて練習が延期になっていました。放課後,運動場で練習が始まりました。初日は今日は記録の測定日。この最初の記録から,今後どれくらい伸びるのかがとっても楽しみですね。目的意識のある練習,自主的で前向きな練習を心がけて,心と体の成長を期待します!もちろん可知小の伝統,きちんとあいさつもできてほしいと思っています。



岡山市PTAバレーボール大会

昨日の9月23日(月)にPTAバレーボール大会がありました。浦安体育館で試合がありました。Team可知小は毎年参加していますが,この大会に向けて,夏休みには毎週練習してきました。

知小チームは,今年もとっても雰囲気のいい,チームワークのよいTeamでした。応援に来てくださいましたみなさん,遠方までありがとうございました。選手にとっては心強い応援団でした。



開会式では,1番くじを引いた可知小学校が選手宣誓の大役でした。安積PTA会長さんが,参加全選手に向けてすばらしい宣誓だったので,場内からは大拍手でした。




合は1試合目は箕島小学校と,2試合目は江西小学校と試合をしました。残念ながら2敗で予選リーグ敗退となってしまいましたが,個々の力は最大限に発揮されたと思っています。くすのきバレーさんとの厳しい練習のおかげもみなさん上手になりました。

M先生はエースとして,新採用のS先生もアタッカーとしてずいぶん上手になりました。他Teamに比べてまだまだ力の差はありますが,昨年よりもTeam力が上がったように感じます。来年こそは中央大会出場も視野に入れながら1勝をめざしましょう!

元バレーボール部のみなさん,または,ちょっと運動してみたいなと思わているみさなん,また来年度募集しますので,ぜひ参加して楽しみませんか!






選手のみなさん,応援団のみなさんが一つにまとまって輝いた瞬間でした。一日お疲れ様でした。


2019年9月20日金曜日

教育実習

先週から5年1組で教育実習をしている足羽萌先生,今日初めて授業にchallengeしました。社会科で,「自動車工場の生産の様子に興味をもち,生産されるまでの流れや仕組みについて理解する」という目標で授業づくりがなされました。


掲示物が子どもたちにとって分かりやすかったので,理解しやすかったです。それよりも,「笑顔」で子どもたちにアプローチしている姿が素敵でした。今や子どもたちととっても仲良し!有意義な実習となっているようです。


緊張と初々しさが見ている私たちにほっとさせてくれる瞬間でした。
 

2019年9月19日木曜日

山の学校(退所のつどい)


(退所のつどい)山の学校の最後をしめくくる「退所につどい」が終わりました。山の学校の先生からのお話を聞いたり代表の人があいさつをしたりしました。最後に、採火活動でおこした火を使って灯したランプの火を消しました。2日間、みなさんを見守ってくれたランプの火は消えますが、山の学校で学んだことや思い出は、心の中にしっかり焼き付けられたことでしょう。4年生のみなさん、お疲れ様。よくがんばりました。

山の学校先生のお話をしっかり聞きました
 
代表の人のあいさつ
2日間見守ってくれたランプの火を消します
 

山の学校(奉仕活動・退所点検)

(奉仕活動)2日間お世話になった少年自然の家を、みんなで手分けして掃除をしました。だまって一生懸命掃除をして、最後は掃除道具の片付けまでがんばりました。次に少年自然の家にやってくる人たちが、気持ちよく使えそうです。

















(退所点検)最後は、室長・副室長の人が退所点検を受けます。部屋の中が、入室したときと同じように整えられているか、山の学校の先生に点検して頂きます。できていないところは、室長・副室長でやり直しをします。しっかり整えているはずでも、室長・副室長はドキドキで部屋の前で待ちます。1回で合格するといいですね。












全員合格したら、退所のつどいをして学校に帰ってきます。

山の学校(谷川体験・昼食)


(谷川体験)最後の活動「谷川体験」です。谷川の中に入り、谷川の中を歩いて行きます。途中で、滑り台のようなところがあったり、岩場があったり。みんなで声を掛け合い難所も乗り越えて進んでいきます。自然の谷川の起伏や冷たい水など、自然と全身でふれあえる活動です。もちろんずぶ濡れになりますが、体験終了後は温水シャワーを浴び、ほっと一息つくことができます。ゴール目指してがんばりました。

始めに注意を聞きます
谷川の中をゆっくり進む














斜面を滑って水の中へ
岩場では滑らないように慎重に










大きな滑り台。けっこうスリルがあります。
 

谷川の上に伸びた木をくぐって










列を作って














(昼食)谷川体験を終え、温水シャワーを浴びて着替えたら、山の学校最後の食事です。定番の「おわカレー」。谷川を歩いたから、食も進みます。しっかり味わってね!
おわカレーいただきます