校務パソコンの入れ替えと岡山市の情報システムの変更に伴い,今まで配信して保護者の皆さまに閲覧していただいていた「可知小学校のブログ『今日の出来事』」の配信ができなくなりました。
現在,再配信に向けて調査・検討中です。
子どもたちや学校の様子がお伝えできないことが残念ですが,当面,配信を中止します。
2020年1月21日火曜日
2020年1月18日土曜日
PTA教育講演会
授業参観の後,教育講演会がありました。
今年度は,講師に,秋田智恵子先生(にこライフ代表 NPO法人井戸端わもんファシリテーター)をお呼びしました。
『聞き方の癖は生き方の癖。聞き方が変わると生き方が変わる。』という講演テーマでお話しいただきました。
事前の参加申し込みから,参加者が少なくどうなるかと思っていましたが,会場がいっぱいになり大盛況となりました。参加ありがとうございました。
『話を遮らず責められる事なく最後まで聞いてもらった事はありますか?「話を聞く」ことは,「いつでも・どこでも・誰とでも」できるコミュニケーションの第一歩です。相談を受けた時,その人を大切に思うとついついアドバイスをしたくなりますよね。そんな時,ご提案したい「話の聞き方のコツ」。ご自身の聞き方にこのコツをプラスして聞き方の幅を広げてみませんか?』などなど,子育てのヒントをたくさんいただきました。特に「話の聞き方のコツは,①話を最後まで聞く②自分も相手も信じ切る」というキーセンテンスが印象的でした。
この講演会に向け,文化部の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。また来年度も素敵な講演会になるよう講師の方を考えていきましょう。
今日は,ご都合がつかず参加できなかった方,ぜひ,来年度はご参加ください。お待ちしています。
今年度は,講師に,秋田智恵子先生(にこライフ代表 NPO法人井戸端わもんファシリテーター)をお呼びしました。
『聞き方の癖は生き方の癖。聞き方が変わると生き方が変わる。』という講演テーマでお話しいただきました。
事前の参加申し込みから,参加者が少なくどうなるかと思っていましたが,会場がいっぱいになり大盛況となりました。参加ありがとうございました。
『話を遮らず責められる事なく最後まで聞いてもらった事はありますか?「話を聞く」ことは,「いつでも・どこでも・誰とでも」できるコミュニケーションの第一歩です。相談を受けた時,その人を大切に思うとついついアドバイスをしたくなりますよね。そんな時,ご提案したい「話の聞き方のコツ」。ご自身の聞き方にこのコツをプラスして聞き方の幅を広げてみませんか?』などなど,子育てのヒントをたくさんいただきました。特に「話の聞き方のコツは,①話を最後まで聞く②自分も相手も信じ切る」というキーセンテンスが印象的でした。
この講演会に向け,文化部の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。また来年度も素敵な講演会になるよう講師の方を考えていきましょう。
今日は,ご都合がつかず参加できなかった方,ぜひ,来年度はご参加ください。お待ちしています。
土曜参観日
今日は土曜参観日でした。たくさんの保護者の方が来てくださいました。ありがとうございました。今日は,保護者の方も一緒に参加していただく授業がかなりありましたね。
1年生は教室と運動場で「昔遊び体験」をしました。けん玉やめんこ,竹馬,羽子板など,おうちの方や地域の方といっしょに楽しい活動となりました。
3年生は中運動場で「七輪体験」をしました。七輪で炭をおこし,お餅を焼いて食べました。おうちの方と一緒に火をおこしました。お餅は美味しかったですね!
保護者の方も一緒に活動を楽しんでくださったり,学習に参加したりしてくださってよかったことと思います。
2月には最後の参観日があります。ぜひその時にもおいでください。
1年生は教室と運動場で「昔遊び体験」をしました。けん玉やめんこ,竹馬,羽子板など,おうちの方や地域の方といっしょに楽しい活動となりました。
3年生は中運動場で「七輪体験」をしました。七輪で炭をおこし,お餅を焼いて食べました。おうちの方と一緒に火をおこしました。お餅は美味しかったですね!
保護者の方も一緒に活動を楽しんでくださったり,学習に参加したりしてくださってよかったことと思います。
2月には最後の参観日があります。ぜひその時にもおいでください。
2020年1月17日金曜日
明日は参観日
厳冬にはほど遠い,穏やかな一日でした。
さて,明日の1月18日(土)は,参観日です。
PTA教育講演会では,秋田智恵子先生が「聞き方の癖は生き方の癖。聞き方が変わると生き方が変わる。」という演題でご講演いただきます。子育てをどうすればいいのか,どうかかわっていけばいいのか,たくさんのヒントをくださることと思います。ぜひ,皆さん,お誘い合わせの上,ご参会ください。
(土曜授業日日程)
1校時 8:50~ 9:35 授業参観(各教室,特別教室)
9:50~11:30 PTA教育講演会
(中館4階 第1音楽室)
演題「聞き方の癖は生き方の癖。聞き方が変わると
生き方が変わる。」
講師 秋田 智恵子 先生
にこライフ代表
NPO法人井戸端わもんファシリテーター
児童下校 11:40
さて,明日の1月18日(土)は,参観日です。
PTA教育講演会では,秋田智恵子先生が「聞き方の癖は生き方の癖。聞き方が変わると生き方が変わる。」という演題でご講演いただきます。子育てをどうすればいいのか,どうかかわっていけばいいのか,たくさんのヒントをくださることと思います。ぜひ,皆さん,お誘い合わせの上,ご参会ください。
(土曜授業日日程)
1校時 8:50~ 9:35 授業参観(各教室,特別教室)
9:50~11:30 PTA教育講演会
(中館4階 第1音楽室)
演題「聞き方の癖は生き方の癖。聞き方が変わると
生き方が変わる。」
講師 秋田 智恵子 先生
にこライフ代表
NPO法人井戸端わもんファシリテーター
児童下校 11:40
2020年1月16日木曜日
新班長会
2020年1月15日水曜日
避難訓練(地震・火災)
避難訓練がありました。今年度4回目となる避難訓練でした。特によかったのは,ほぼ全員だまって移動できたことと,遊んだりふざけている子もほとんどいなかったことです。真剣に訓練ができていました。
「業間休みに地震が発生し,火災になった」という想定で行いました。本当に災害が起こらないように祈っていますが,突然起こるのが災害です。
子どもたちは休み時間にもかかわらず,放送をよく聞いて,「素早く,安全に」南運動場に避難することができました。
「お(おさない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」のうち,『し(しゃべらない)』が自分でできたら,また,本当の災害が起こっている想定ができたらもしもの時にも対応できると思いました(なかなか難しいのですが・・・・)反省ですね。
今回の反省を生かし,来年度も現実に起きた場合を想定して,レベルの高い訓練にしていきましょう!
「業間休みに地震が発生し,火災になった」という想定で行いました。本当に災害が起こらないように祈っていますが,突然起こるのが災害です。
子どもたちは休み時間にもかかわらず,放送をよく聞いて,「素早く,安全に」南運動場に避難することができました。
「お(おさない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」のうち,『し(しゃべらない)』が自分でできたら,また,本当の災害が起こっている想定ができたらもしもの時にも対応できると思いました(なかなか難しいのですが・・・・)反省ですね。
今回の反省を生かし,来年度も現実に起きた場合を想定して,レベルの高い訓練にしていきましょう!
2020年1月14日火曜日
身体測定
2020年1月11日土曜日
可知学区民クロスカントリー大会
快晴の中,「可知学区民クロスカントリー大会」が予定通り開催されました。真冬にしては思ったほど寒くなく,選手のみなさんや体育協会やPTA総務の役員のみなさんにとっては,最高のコンディションだったのではないでしょうか。
可知学区のクロスカントリーは,毎年この時期に,海吉橋の南側の土手でおこなわれます。
1・2年生,3年生,4年生,5年生, 6年生,中・高・一般の順に走りました。
3年生までは800m,6年生までは1600m,中・高・一般は2400mの長い距離を走りました。可知小学校からはT.O先生とS.O先生が一般で走りました。
体育協会理事長さんの合図で,一斉に走り始めました。最後まで,一生懸命に走る姿にみんな大きな声援を送っていました。
子どもたちはみんなとっても元気!もっと長い距離でも平気そうな子どももたくさんいたようです。
走り終わった子どもたちの満足そうな笑顔が印象的でした。大人も元気いっぱい走りきりました。みんな参加賞をもらって嬉しそうでした。
今日までに,また,早朝から準備をしてくださった体育協会の皆様,可知小PTA総務部のみなさん,ありがとうございました。
可知学区のクロスカントリーは,毎年この時期に,海吉橋の南側の土手でおこなわれます。
1・2年生,3年生,4年生,5年生, 6年生,中・高・一般の順に走りました。
3年生までは800m,6年生までは1600m,中・高・一般は2400mの長い距離を走りました。可知小学校からはT.O先生とS.O先生が一般で走りました。
体育協会理事長さんの合図で,一斉に走り始めました。最後まで,一生懸命に走る姿にみんな大きな声援を送っていました。
子どもたちはみんなとっても元気!もっと長い距離でも平気そうな子どももたくさんいたようです。
走り終わった子どもたちの満足そうな笑顔が印象的でした。大人も元気いっぱい走りきりました。みんな参加賞をもらって嬉しそうでした。
今日までに,また,早朝から準備をしてくださった体育協会の皆様,可知小PTA総務部のみなさん,ありがとうございました。
2020年1月10日金曜日
身体測定
今日,2年生が「身体測定」がありました。みんな,4月の時に比べて,どの学年の子どもたちもずいぶん大きくなりました。特に高学年の子どもたちの1年間の体の成長は顕著です。1年生のみんなも大きくなっていますね。
「すごいね子どもって!本当に大きくなるね!うらやましい!」とは,保健室のT先生のコメント。
保健指導では,昨日は,養護教諭のT先生から「インフルエンザに負けないように!」というテーマで,「手洗いとうがいの大切さ」を教えてもらいました。インフルエンザが流行る季節になってきました。本校でもインフルエンザで学校をお休みする子どもがいます。うがいや手洗いなど,できることをして予防してほしいと思っています。
今日は,兼務栄養士のY先生から,「牛乳を飲もうね!」というテーマでお話をして頂きました。
給食にでる牛乳には「骨や歯を強くする」「心臓の調子を整える」などからだにいいことがたくさんあります。
寒くなってきて飲みにくく感じる人もいるかもしれませんが,みんな飲もうね!
「すごいね子どもって!本当に大きくなるね!うらやましい!」とは,保健室のT先生のコメント。
保健指導では,昨日は,養護教諭のT先生から「インフルエンザに負けないように!」というテーマで,「手洗いとうがいの大切さ」を教えてもらいました。インフルエンザが流行る季節になってきました。本校でもインフルエンザで学校をお休みする子どもがいます。うがいや手洗いなど,できることをして予防してほしいと思っています。
今日は,兼務栄養士のY先生から,「牛乳を飲もうね!」というテーマでお話をして頂きました。
給食にでる牛乳には「骨や歯を強くする」「心臓の調子を整える」などからだにいいことがたくさんあります。
寒くなってきて飲みにくく感じる人もいるかもしれませんが,みんな飲もうね!
2020年1月8日水曜日
2020年1月6日月曜日
3学期始業式
あらためまして,新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて,12日間の冬休みが終わり,子どもたちが可知小学校に元気に笑顔で戻ってきました。
始業式は,いつものように静かで落ち着いた雰囲気でした。子どもたちが,今年も頑張ろうと思っているのが伝わってくるような気がしました。
「今年の干支は『子(ねずみ)』。植物の種の中で新しい命が生まれ始めるという意味で,『新しい何かが始まる』ということで,新しい目標をもってがんばってほしい。目標は立てるだけではダメで努力することが大切です。努力して目標が達成できれば嬉しいし,自信にもなります。しかも次につながります。そして,みんながもっている『夢』を叶えることになります。努力を続けることは難しいですが,校長先生は応援しています。」と校長先生からお話を頂きました。
この3学期から可知小学校の仲間になるお友達の紹介もありました。みんなよろしくね!
週番の先生からは,新しい年を気持ちのよいあいさつから始めてほしいということで,あいさつのめあてについてお話がありました。
ねずみ年生まれの長所は,一説によると,「柔和で明るい性格をしていて,いつも穏やかでにこにこ笑顔を浮かべているので,人から好かれやすいという特徴があります。また,穏やかで我慢強いという特徴もあります。忍耐力があるため,勉強や習い事,仕事などもきちんとこなすことができます。非常に几帳面であるという特徴ももっています。ものごとがきちんと整理された状況を好み,混乱や無秩序を嫌うという傾向があります。几帳面で努力家なことから,与えられた仕事や課題は必ずこなすようこころがけています。立てた目標は達成するまで投げ出さず,日課もさぼらずきちんとこなします。倹約家で財布のひもが固いというのも,子年生まれの人の特徴に挙げられます。無駄遣いを好まず,余計な出費をすることはありません。」と言われています。全てが当たっているわけではありませんが,ねずみ年生まれのみなさん,長所をいかして成長してくださいね!
さて,12日間の冬休みが終わり,子どもたちが可知小学校に元気に笑顔で戻ってきました。
始業式は,いつものように静かで落ち着いた雰囲気でした。子どもたちが,今年も頑張ろうと思っているのが伝わってくるような気がしました。
「今年の干支は『子(ねずみ)』。植物の種の中で新しい命が生まれ始めるという意味で,『新しい何かが始まる』ということで,新しい目標をもってがんばってほしい。目標は立てるだけではダメで努力することが大切です。努力して目標が達成できれば嬉しいし,自信にもなります。しかも次につながります。そして,みんながもっている『夢』を叶えることになります。努力を続けることは難しいですが,校長先生は応援しています。」と校長先生からお話を頂きました。
この3学期から可知小学校の仲間になるお友達の紹介もありました。みんなよろしくね!
週番の先生からは,新しい年を気持ちのよいあいさつから始めてほしいということで,あいさつのめあてについてお話がありました。
ねずみ年生まれの長所は,一説によると,「柔和で明るい性格をしていて,いつも穏やかでにこにこ笑顔を浮かべているので,人から好かれやすいという特徴があります。また,穏やかで我慢強いという特徴もあります。忍耐力があるため,勉強や習い事,仕事などもきちんとこなすことができます。非常に几帳面であるという特徴ももっています。ものごとがきちんと整理された状況を好み,混乱や無秩序を嫌うという傾向があります。几帳面で努力家なことから,与えられた仕事や課題は必ずこなすようこころがけています。立てた目標は達成するまで投げ出さず,日課もさぼらずきちんとこなします。倹約家で財布のひもが固いというのも,子年生まれの人の特徴に挙げられます。無駄遣いを好まず,余計な出費をすることはありません。」と言われています。全てが当たっているわけではありませんが,ねずみ年生まれのみなさん,長所をいかして成長してくださいね!
2020年1月5日日曜日
Happy-new-year
あらためまして,新年明けましておめでとうございます。
可知っ子のみなさん,保護者のみなさん,地域のみなさん,今年もどうぞよろしくお願いします!みなさんにとって,2020年もステキな年でありますように!先生たちは,みなさんの元気な姿と笑顔を楽しみに待っていますよ!今日は早く寝て,気持ちのよい3学期がスタートができるように準備してくださいね!
(お知らせ)
すでに12月にお知らせしていますが,明日1月6日(月)から,可知小学校の電話対応時間が以下の通りに変わります。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
1 可知小学校の電話の対応時間
(1)平日 7時40分から18時まで
(教職員の在校状況に応じて勤務時間の前後45分まで
対応します)
※可知小学校の勤務時間は8時25分から17時10分
までです。
(2)土曜日・日曜日・祝日・振替休業日・年末年始・学校閉
庁日については、土曜授業や学校行事等を実施する場
合を除き、終日対応はできません。
2 緊急時の連絡について
お子さまが事故や災害にあったときなど、緊急を要する場
合には、警察・救急・消防・教育委員会へご連絡ください。
可知っ子のみなさん,保護者のみなさん,地域のみなさん,今年もどうぞよろしくお願いします!みなさんにとって,2020年もステキな年でありますように!先生たちは,みなさんの元気な姿と笑顔を楽しみに待っていますよ!今日は早く寝て,気持ちのよい3学期がスタートができるように準備してくださいね!
(お知らせ)
すでに12月にお知らせしていますが,明日1月6日(月)から,可知小学校の電話対応時間が以下の通りに変わります。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
1 可知小学校の電話の対応時間
(1)平日 7時40分から18時まで
(教職員の在校状況に応じて勤務時間の前後45分まで
対応します)
※可知小学校の勤務時間は8時25分から17時10分
までです。
(2)土曜日・日曜日・祝日・振替休業日・年末年始・学校閉
庁日については、土曜授業や学校行事等を実施する場
合を除き、終日対応はできません。
2 緊急時の連絡について
お子さまが事故や災害にあったときなど、緊急を要する場
合には、警察・救急・消防・教育委員会へご連絡ください。
登録:
投稿 (Atom)