厳寒の候,皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は,本校教育の推進につきまして,格別のご理解とご支援を賜り,深く感謝いたしております。
さて,2年2組と5年3組は,インフルエンザや発熱等による児童の欠席が多く、学校医に相談した結果、流行を予防するため、
☆本日、給食後下校(13:30頃)
☆明日31日(木)~2月1日(金)を学級閉鎖として臨時休業することにいたしました。
つきましては,2年2組と5年3組の皆さんは,2月3日(日)まではできるだけ外出を控え,ご家庭で予防と治療に努めてくださいますようお願いします。そして,2月4日(金)には、全員元気に登校できますよう、よろしくお願いいたします。
皆さん,下記の事項にご留意の上,予防に努めてくださいね!
注意事項
(1)発病しないために
○十分な睡眠と栄養をとる。
○外から帰ったら必ずうがい、手洗いをする。
○湯冷め、うたた寝をしない。
○夜は早く寝る。
○人混みには出かけない。
(2)かかっている人は
○安静・保温・栄養に注意。
○外出はしないように。
○マスクをかけて「咳エチケット」を心がける。
厳寒の候,皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は,本校教育の推進につきまして,格別のご理解とご支援を賜り,深く感謝いたしております。
さて,インフルエンザや風邪が、流行の兆しを見せています。本校でも、2年生と5年生を中心に発熱等の理由で欠席する児童が増える傾向にあります。そこで,これ以上の感染拡大を防ぐために,明日予定していたクラブを取りやめにし,5校時終了後下校することにしました。ご理解ご協力をよろしくお願いします。
(お知らせ)
・1月30日(水)のクラブは中止します。
・児童全員5時間目終了後(午後3時頃)下校します。
保護者の皆様におかれましても,予防と感染拡大の防止に努めていただくようお願いいたします。
今日も寒い一日でした。
昼休みの時間に運動委員会主催の長縄集会がありました。1年生から6年生まで,どの学年も,「3分間で何回跳べるか」を競いました。寒いのをすっかり忘れて?元気で楽しそうな声を上げながら、みんな仲良く跳んでいました。
インフルエンザが相変わらず流行っています。先生たちもうがい手洗いをして予防に努めていますが,みなさんもしっかり予防して風邪をよせつけないようにしてくださいね!
給食週間では、普段は職員室などで給食を食べている先生を教室に招いて、「一緒に給食を食べよう」という取り組みをしています。昨日は2年生・4年生・6年生の教室へおじゃましました。
今日は,1年生・3年生・5年生の教室におじゃましました。ふだんはあまりざっくばらんなお話をしたことのなかった子どもたちとも話ができて,楽しいひとときとなりました。
厳寒の候,皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は,本校教育の推進につきまして,格別のご理解とご支援を賜り,深く感謝いたしております。
さて,手洗いやうがいなど予防を啓発しているところですが,本校でもインフルエンザが流行の兆しを見せています。
4年1組は,多くの児童が快方に向かってはいますが,インフルエンザや発熱等による児童の欠席が多く、学校医に相談した結果、流行を予防するため、
☆本日、給食後下校(13:30頃)
☆明日24日(木)を学級閉鎖として臨時休業
することにいたしました。
つきましては,4年1組の皆さんは,明日24日(木)まではできるだけ外出を控え,ご家庭で予防と治療に努めてくださいますようお願いします。そして,1月25日(金)には、全員元気に登校できますよう、よろしくお願いいたします。
皆さん,下記の事項にご留意の上,予防に努めてくださいね!
注意事項
(1)発病しないために
○十分な睡眠と栄養をとる。
○外から帰ったら必ずうがい、手洗いをする。
○湯冷め、うたた寝をしない。
○夜は早く寝る。
○人混みには出かけない。
(2)かかっている人は
○安静・保温・栄養に注意。
○外出はしないように。
○マスクをかけて「咳エチケット」を心がける。
厳寒の候,皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は,本校教育の推進につきまして,格別のご理解とご支援を賜り,深く感謝いたしております。インフルエンザや風邪が、流行の兆しを見せています。本校でも、4年生を中心に発熱等の理由で欠席する児童が増える傾向にあります。
そこで,これ以上の感染拡大を防ぐために,明日予定していたクラブを取りやめにし,5校時終了後下校することにしました。ご理解ご協力をよろしくお願いします。
・1月23日(水)のクラブは中止します。
・児童全員5時間目終了後(午後3時頃)
下校します。
保護者の皆様におかれましても,予防と感染拡大の防止に努めていただくようお願いいたします。